NEWS
お知らせ
トレーナー、選手向け少人数制大胸筋セミナーのお知らせ
【大胸筋セミナーのお知らせ】
発達に悩む方が多い大胸筋へのアプローチ方法に特化したセミナーを開催させて頂きます。
[内容]
“毎回筋肉痛が来るのに、一番重視して取り組んでいるのに、発達しない”
という悩みを大胸筋のトレーニングで抱えている方は多いと思われます。
講師である私自身、胸郭が凹み気味で胸板が非常に薄く、トレーニングを始めたきっかけは
逞しい胸板を作りたいという思いからでした。
その為、胸の発達には非常に試行錯誤し、
今ではある程度強みと言えるところまで成長させることが出来ました。
このセミナーでは多くの胸トレ種目の紹介は勿論、実際に胸部を発達させるうえで必要な
アプローチ方法(エクササイズ選択、組み合わせ、順序、セット数、インターバルなど)を
西澤が全てお伝え致します。
また、4人までの少人数制とし参加者皆様の骨格に合わせたエクササイズフォームや
アプローチ法まで全員が実際にエクササイズを行いながらみっちりと解説、効くフォームを
身体に叩き込ませて頂きます。
このセミナーに出て頂ければトレーナーの方はクライアント様へのご指導が更に効果的なものに、
トレーニーの方にとっては自分にとって効果のある胸トレプログラムを組み続けることが可能です。
[日時]
①11月23日(木・祝)18時半~20時半
②11月26日(日)18時半~20時半
[場所]
BLACK GYM
[講師]
西澤伊織
第17回ノーギア大阪府ベンチプレス選手権大会 83kg級 準優勝
第26回東海ベンチプレス選手権大会ノーギア一般部門 83kg級 優勝
2014年USBB WEST JAPAN CONTEST フィジーク -175cm級、オーバーオール優勝
2014年USBB ALL JAPAN CONTEST フィジーク -175cm級 3位
2015年The NPC Los Angeles Championships
Men’s Physique NOVICE、UNLIMITED 両クラス共に準優勝
2015、2016年NPCJ 全日本フィジーク−175cm級 3位
[料金]
10,000円+税
[人数]
各クラス4人まで
[お申し込み方法]
こちらのコンタクトページ(https://blackgym.black/?page_id=59)より、セミナー受講の旨と参加希望日時(①or②)をご記載の上お申し込みください。
受講料は当日ジムでのお支払いとなります。
必ずご満足頂けるセミナーになると思いますので、是非ご参加をお待ちしております。
その他の記事
【お客様の声】T.S様
ご覧いただき有難うございます。 BLACK GYMでは、より良いフィットネスライフやサービスを多くのお客様にお届けできる様、幅広い年齢層や目的目標に合わせ...
~ジュニア向け「苦手を克服!基礎運動能力向上セミナー」開催のご案内~
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 「ジュニア向け苦手を克服~基礎運動能力向上セミナー~」を開催いたします。 今回のセミナーは、体育の授業...
~男性におすすめ!ピラティスで手に入れる強さとしなやかな身体~
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 マットピラティスの体験パーソナルを男性限定の特別価格4,400円/45分(税込)で受け付けております。 ...
正社員、スタッフ募集のお知らせ
先日告知させていただいたパーソナルトレーナーの募集について多くの応募を頂きました。ありがとうございます。 うち3名の方と業務委託の契約をさせていただく形で進ん...
【募集開始】ピラティスを活かした姿勢改善トレーナー養成コースのご案内
いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、ピラティスを活かした姿勢改善に特化したトレーナー養成コースを開講いたします。 〇コースの概要 こ...
【短期集中ダイエット】 42日間ダイエットコース6月スタート枠の受付を開始いたします
いつもご覧頂きありがとうございます。 42日間短期集中ダイエットコースの6月スタート枠を募集いたします。 6週間という短期間で、「体型の変化と体脂肪を大...
≪普通救命講習I 受講者募集のお知らせ≫
いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、多治見北消防署様にお越しいただき【普通救命講習I】を開催いたします。 クライアント様のためにも、救...
トレーナー、スタッフを募集いたします
BLACK GYM、F.A.WINにてトレーナー、スタッフを募集いたします。 現在フリーでパーソナルトレーナーとして活動しているという方も、未経験の方も大...
土岐ロータリークラブにて卓話を行いました
土岐ロータリークラブにて卓話を行いました。 内容は以下の二部構成です。 ・東濃地区で実現する日本最大級のフィットネスフェスティバルと新しい地域振興の...