NEWS

お知らせ

お客様の声

【お客様の声】S.O様

皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。

BLACK GYMでは、より良いフィットネスライフやサービスを多くのお客様にお届けできる様、幅広い年齢層や目的目標に合わせた運動指導を行わせて頂いております。

今回は9月3日に開催されたイオリンピアにて、撫子ビキニにて入賞をされたS.O様のお声を紹介させて頂きます。

◆BLACK GYMでのパーソナル歴
A.1年

◆BLAK GYMでパーソナルを受けようと思ったきっかけは何ですか?
A.いつか大会に出たいという夢はあったものの、自分一人でのトレーニングに行き詰まりを感じていた時に、Youtubeで西澤伊織さんの一日密着の動画を見て、BLACK GYMなら変われそうと思ったのがきっかけです。

◆今回の大会までの担当トレーナーのサポートはいかがでしたか?
A.トレーナーさんの知識が豊富です。一回のセッションの内容がとても濃いので、いつもジムに行くのが楽しみでした。一番の不安は減量でしたが、食事やトレーニングの他にも腸内環境や睡眠、ホルモンバランスなど総合的に提案して下さるので、ストレスも少なく我慢しているという感覚が無かったのが驚きでした。トレーナーさん自身の体験談を聞いたり、不安な事はSNSでいつも相談に乗ってっ下さったりと、心強く信頼できるトレーナーさんで、精神的な安心かも大きかったです。

◆自分でトレーニングを行っていた時とお身体の変化はありますか?
A.驚くほど変わりました。全体的に筋肉量が増えたことはもちろん、コンプレックスだった脚のシルエットが整ってきたことがとても嬉しいです。

◆その他(BLACK GYMに通って良かったことやお身体の変化以外で、良かったと感じることなど教えてください。)
A.食事管理への苦手意識がなくなったこと、BLACK GYMで本物の知識が学べるので、SNS上にあふれる情報に一喜一憂することが無くなったこと。

☆担当トレーナー(住吉)からひと言
コンテスト初戦で入賞、本当におめでとうございます。初めてのコンテストで不安も沢山ある中、不安に打ち勝ち結果を残せたことはSさんの日々の努力があってこそでした。これからもさらなる活躍のお手伝いが出来るよう、尽力させて頂きます。

BLACK GYMでは日本トップクラスの知識と指導力を持つプロトレーナーがあなたの理想に到達できるよう、サポートさせて頂きます。
先ずは、お気軽に無料カウンセリングへお問い合わせください。

その他の記事

【お客様の声】T.S様

ご覧いただき有難うございます。 BLACK GYMでは、より良いフィットネスライフやサービスを多くのお客様にお届けできる様、幅広い年齢層や目的目標に合わせ...

~ジュニア向け「苦手を克服!基礎運動能力向上セミナー」開催のご案内~

いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 「ジュニア向け苦手を克服~基礎運動能力向上セミナー~」を開催いたします。 今回のセミナーは、体育の授業...

~男性におすすめ!ピラティスで手に入れる強さとしなやかな身体~

いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 マットピラティスの体験パーソナルを男性限定の特別価格4,400円/45分(税込)で受け付けております。 ...

正社員、スタッフ募集のお知らせ

先日告知させていただいたパーソナルトレーナーの募集について多くの応募を頂きました。ありがとうございます。 うち3名の方と業務委託の契約をさせていただく形で進ん...

【募集開始】ピラティスを活かした姿勢改善トレーナー養成コースのご案内

いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、ピラティスを活かした姿勢改善に特化したトレーナー養成コースを開講いたします。 〇コースの概要 こ...

【短期集中ダイエット】 42日間ダイエットコース6月スタート枠の受付を開始いたします

いつもご覧頂きありがとうございます。 42日間短期集中ダイエットコースの6月スタート枠を募集いたします。 6週間という短期間で、「体型の変化と体脂肪を大...

≪普通救命講習I 受講者募集のお知らせ≫

いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、多治見北消防署様にお越しいただき【普通救命講習I】を開催いたします。 クライアント様のためにも、救...

お知らせ FAWIN

トレーナー、スタッフを募集いたします

BLACK GYM、F.A.WINにてトレーナー、スタッフを募集いたします。 現在フリーでパーソナルトレーナーとして活動しているという方も、未経験の方も大...

お知らせ FAWIN

土岐ロータリークラブにて卓話を行いました

土岐ロータリークラブにて卓話を行いました。 内容は以下の二部構成です。 ・東濃地区で実現する日本最大級のフィットネスフェスティバルと新しい地域振興の...